home profile photo diary goods comic game link contact

2004年9月10日
アテネオリンピックも終わり、夏の暑さのピークも一段落かと思いきや、今年は台風の当たり年。西日本、北海道の皆さんはホントにたいへんそう。Nicoも今まで聞いたことのない大きな風の音に聞き耳をたてていた。

雑誌やインターネット上の記事などで、スズメやネズミを捕獲して枕元までもってくる猫ちゃんのお話を見かけたことがある。Nicoは完全室内外なので、そんな心配はなかろうと高をくくっていたが、今朝トイレに行こうと寝室を出たところ、廊下に寝転がっていたNicoの足元にアタマのないゴキちゃんが転がっていた。

私や主人は見つけることもできないのに、さすがは肉食獣の端くれ、あっぱれNico!アタマ部分がないので、食べてしまったのでは…と心配していたが、脱ぎ捨ててあった私の長そでシャツにキレイに包んであった。今朝、掃除をしていて何気に拾い上げたらポロポロとゴキの残りの部分が全部出てきた。ゴキ大嫌いの私、心臓止まるかと思うほど驚いた。お手柔らかに頼むよ、Nicoさん…。

2004年9月12日
我が家に来てからは、大きな病気ひとつせず元気に暮らしていたNicoだが、先月の終わり頃からお尻に粟粒大の白い小さな吹き出物ができてしまった。そのうち治るだろうと放っておいたが、いっこうに治る気配がないので、昨日病院に連れて行った。

結果、吹き出物自体はたいしたことなかったが、病院で体重を計ってもらってビックリ。なんと、4.48kgもある。医者には「太り過ぎというほどでもないですが、太り気味ですね」と言われショック!先月の始めに計ったときは4.2kg、たったの一ヶ月の間に4kg程度の動物の体重が300g近く増えてしまったことになる。 吹き出物の原因も急激な体重増加のせいかもしれない…。

考えてみたら夏の暑い盛り、グッタリと廊下やソファー下で寝転がってばかりで、あまり活発に遊んでいる姿を見ていない。そのわりにはご飯はしっかり食べていた。そういえば、私もこの夏はクーラーの効いた部屋でゴロゴロしながら過ごしていたので、Nicoと同じくキッチリ太った。飼い主に似るとはよく言ったものだが、こんなところまで似なくてよろしい。一緒にダイエットだね。

2004年9月17日
Nicoのお尻に吹き出物が出来て病院にいったまさしくその日、Nicoのママ(本物の猫のママ)はお産に苦しんでいたらしい。9月11日、Nicoの兄弟姉妹が産まれたとNicoを頂いたブリーダーさんから連絡を頂いた。

猫は生涯Nicoだけと心に誓って一緒に暮らしはじめたのだが、まだ2歳になる前から太り気味と言われてしまったNicoのことを考えると人間の私が遊び相手では運動不足は否めない。運動不足については以前から気になっていたのだが、もし新しい猫ちゃんとNicoの相性が悪く、どちらかがひどくストレスを感じるようになってはかわいそうと二の足を踏んでいた。しかし、このまま肥満の一途をたどっていくようではどちらがかわいそうかわからない。おまけに完全室内外なので、一日のほとんどが私とNicoの二人(一人と一匹)だけではあまりにも刺激が少なすぎる。

そんなことを漠然と考えていた矢先だったので、ブリーダーさんから子猫出産のお知らせを聞いて同じママからの姉妹であればトラブルも少なかろうと、早速子猫の予約を入れさせて頂いた。こちらのブリーダーさんは、猫に注がれる並々ならぬ愛情が伝わってきて、Nicoの親元という以前に愛猫家として信頼ができる。

健康一筋できたNicoを初めて病院に連れて行った日、Nicoのママがお産をしていた。産まれてきた子は家にくる運命だったような気がしてならない。我が家に久々のニューフェイス、今から会える日が待ち遠しい。

copyrights